プログラミングを独学して副業で月5万円稼げるようになりたい人は多いですよね。
しかし、いざプログラミングで副業をしようとすると様々な疑問が出てきますよね。
- どれくらいスキルが必要?
- 具体的な稼ぎ方は?
- どうやって勉強したらいい?
実際のところ、副業で安定して稼ぐのは簡単ではありませんが、それほど高いスキルが要求されるわけでもありません。
実際、僕も大学生の頃、情報系の学部だったこともありますが、プログラミングスクールに通うことなく時給2,000〜3,000円稼いでいました。

今回はそんな僕が、
- 最速で稼げるようになるスキルセット
- 必ず意識したいプログラミングスキルより大事なこと
- 具体的な独学方法
- 初の仕事の取り方と使うサイト
について解説します。
プログラミングを独学して最速で月5万円稼ぐスキルセット

結論からお話すると、完全初心者が独学で稼ぐまでに必要な最小のスキルセットはHTML+CSS (+jQuery) です。
具体的な案件を見ていきましょう。
独学で仕事を取るならコーディング案件がおすすめ
例えば、大手クラウドソーシングサイトのクラウドワークスには以下のような案件があります。

・開発内容:既存のコーディングデータのレスポンシブ化
例えば、こちらの案件は、既にあるサイトをスマートフォンでも見やすいレイアウトに整えるレスポンシブ対応を依頼しています。
使う言語はHTMLとCSSで、これらの言語は初心者でも1ヶ月以内に身につけることが可能です。
HTMLとCSSを身につければ、簡単なwebサイトを作ることができるようになります。
↓UberのようなサイトならHTML+CSSでほとんど作れます。

ここにアニメーションなどができる jQuery が使えることが、仕事を取る最低限のレベルになります。
つまり、独学かつ最速で稼ぐことを考えると、HTML+CSS (+jQuery) が最短コースというわけなのです。
副業で稼ぐスキルについては、以下の記事でも詳しく解説しているので合わせてご覧ください。
プログラミングの副業で稼ぐために必要な4つのスキル

プログラミングで大きく稼ぐ方法として最も簡単なのは、プログラミングのスキルを上げることです。
しかし、実はプログラミングスキルを上げる以外にも、副業で稼ぎを大きくする方法はあります。
なぜなら、仕事の依頼者はプログラミングに詳しくないことも多く、スキルよりも実績や信頼で人を選ぶことも多いためです。
したがって、プログラミングの副業で稼ぐには以下の4つのスキルを総合的に高めることが重要なのです。
- プログラミングスキル
- 営業スキル
- 依頼者の仕事を理解するスキル
- 稼げる仕事を探すスキル
プログラミングスキル
まず、説明不要ですが、プログラミングスキルは収入に大きな影響を与えます。
最低限のスキルセットはHTML+CSS (+jQuery) ですが、さらにPHPやWordPressのスキルがあれば、案件数は2~3倍にもなります。

WordPressの技術を身につけるためには、PHPやJavaScriptについても学ぶ必要がありますが、ネットの情報も多くコスパが高い技術と言えます。
ただし、最近はWordPressにも様々なアップデートがあり、正直、完全に独学で学ぶにはハードルが高くなってきています。
独学も不可能ではありませんが「WordPressも学んでより効率的に稼ぎたい」という人はスクールなども検討したほうがいいのではと思います。

WordPressが簡単という人は一昔前で情報が止まっているよ…
営業スキル
副業をする上で、プログラミングスキルは非常に重要ですが、同じくらい営業スキルも重要です。
営業スキルと聞くと「一体何をすればいい?」と思われるでしょうが、一言で言うとお客さんから信頼を得るコミュニケーションを取るということです。
そのためには、一例として以下のような項目が必要になります。
- 他より魅力的な提案文を書く
- 仕事の実績を見せる
- 競合よりも価格を下げる
- etc…
とは言っても、どのように営業をするのかイメージが湧かないですよね。
以下にプログラミングの仕事を取るために必要な営業テクニックをまとめているので、合わせてご覧ください。
依頼者の仕事を理解するスキル

副業初心者の方にありがちですが、お客さんの要望を十分に理解しないまま提案文を作るケースがあります。
例えば、先程紹介したスマホ対応にする案件を例にとって考えてみます。
・開発内容:既存のコーディングデータのレスポンシブ化
おそらく、何も考えずに提案文を書くと以下のような文章になります。
私は、HTML+CSSの技術に関して学習を進めており、今回のレスポンシブ対応も問題なく実現可能です。ポートフォリオはこちらになります。https://〇〇〜
一方、良い提案例としてはお客さんが何を求めているかを考えた提案になります。
今回の対応は、既存サイトをスマホ対応することで「新規顧客の獲得」「スマホからの申込み増加」を期待したものだと想定しております。
私は過去に同様の案件を経験しており、よりユーザーが申し込みをしたいと思えるデザインを実現することが可能です。実際に、〜〜〜
提案の内容が1つ目と2つ目で大きく変わることがわかりますよね。
実際、クラウドソーシングサイトでは、2つ目の良い提案文章を書く人は多くても20%程度です。
つまり、技術力で負けていても提案力で勝つことで仕事を取ることも十分可能というわけなのです。

副業だと提案レベルが低い人ばかりなので多少スキルが劣っていても勝てるよ!
稼げる仕事を探すスキル
プログラミングの仕事を初めて取る人は一般的にクラウドソーシングがおすすめされます。
クラウドソーシングは、副業初心者でも仕事を取りやすく、それゆえに競合が多く価格競争に巻き込まれやすい側面があります。
しかし、いつまでも価格競争に巻き込まれていては安定して稼ぐことはできません。したがって、クラウドソーシングだけでなく以下の3つの場所で仕事を取れそうにないか探してみましょう。
- Twitterや知り合いなどの紹介
- オフラインで足を使って仕事を探す
- その他の仕事マッチングサイトを利用してみる
副業でどのようなサイトを使えばいいの?という人向けに、おすすめの副業サイトも紹介しているので合わせてご覧ください。
プログラミングで稼げるようになるための2つのテクニック

プログラミングで安定して稼ぐためには、いかに営業にかける時間を減らすかが非常に重要です。
理想の形は何もせずともお客さんが、どんどん仕事を申し込んでくれる状態です。(正直これはかなり難しいですが)
営業にかける時間を減らすために有効なテクニックは、以下の2つです。
- 継続案件をねらう
- 実績をきちんと公開する
継続案件をねらう
一度、仕事をした経験のあるお客さんから継続して仕事をもらえれば、営業にかける時間を大きく減らすことができます。
なぜなら、一度仕事を完了している実績があるため、
- お互いに仕事の進め方を理解している
- 他の人に依頼するよりも安心感がある
など、お客さんからしても余計な心配をしなくて済むためです。
したがって、仕事を獲得する際にも「継続して仕事をくれそうな相手か?」は、頭に入れておきましょう。

ただし「継続案件があるから…」といって仕事を安請け合いするのはNG!そんなお客さんは大体2回目がないよ!
実績をきちんと公開する
また、副業初心者の方はやらない人も多いですが、実績を公開することは、あなたの想像の10倍大切なことです。
なぜなら、お客さんが人を選ぶときに見れるものが何もないと「本当にこの人に任せて大丈夫か?」と心配になるためです。
したがって、面倒ではありますが、あなたが見せられる実績やスキルを公開するページを作成しましょう。
公開に使用するレンタルサーバーはいろいろありますが、Xserverであれば無料ドメインもついてくるのでサーバー契約をするだけでwebサイトの公開に必要なものが揃います。

自分で作ったサイトや実績をまとめるためにも、できるだけ早い段階でサーバーを契約しておきましょう。
\ CHECK NOW /

独学で稼げるプログラミングスキルを身につける方法
では、プログラミングで稼ぐスキルを身につける独学方法について解説していきます。
具体的な学習方法は以下の通りです。
- Progateでプログラミングについて知る
- Udemyで実践的なサイトを写経する
- webサイトを模写する
- より大きく稼ぎたい人向け:TechAcademyで無料講座を受ける
Progateでプログラミングについて知る

まず、初めてプログラミングを学習する人におすすめしたいのが、Progateです。
Progateとは、指定されたコードを書いていくだけで簡単にプログラミング学習ができる、オンライン学習サイトです。
全ての講座を受講するためには月額で980円必要になりますが、価格も安いので1ヶ月で以下の学習を終わらせることをおすすめします。
他のコースは受講しなくてもいいのか?と思われるかもしれませんが、Progateだけで稼ぐレベルに行くことは難しいため不要です。
できるだけ早く上記の講座を終わらせて次の学習ステップに進みましょう。
Udemyで実践的なサイトを写経する
続いて、Udemyで実践的なwebサイトを作るステップに入っていきましょう。
Udemyとは、プログラミングやマーケティングについて学べる世界最大のオンライン学習動画のプラットフォームです。
講座としては、以下の講座を受講しましょう。

【Web開発初心者向け!】Web開発入門完全攻略 充実の18時間コース
24,000円なんて高い!と思われるかもしれませんが、Udemyでは月に数回、全ての講座が2,000円以下になるセールを開催しています。
このコースを全てする必要はなく、基本的なHTML+CSS+jQueryの使い方が学習できればOKです。

まずは徹底的にHTML+CSS+jQueryを学ぶよ!
webサイトを模写する
最後は実際に公開されているwebサイトをHTML+CSS (+jQuery) で模写しましょう。
例えば、UberのWebサイトは、構成がシンプルなため初めて模写をする人にもおすすめのサイトです。

初めてやる方にとっては模写は1つ大きなハードルになります。
1時間悩んでも解決できない!という場合には、1,000円程度で質問できるココナラなどを上手に活用するのもいい選択になるでしょう。
より大きく稼ぎたい人向け:TechAcademyで無料講座を受ける

「プログラミングの副業で稼ぐために必要な4つのスキル」で解説したようにWordPressのスキルがあれば、より簡単に稼ぐことができます。
しかし、最近のWordPressはアップデートの影響もあり、独学で学ぶにはハードルが高くなりつつあります。
そこで、WordPressの難易度を体験するためにTechAcademyの無料体験を利用する方法があります。

もし、本格的にプログラミングで稼げるようになりたい!と考えるなら、WordPressを身につけるのは最もコスパが高い方法の1つです。
最終的にスクールに通うかどうかの判断はまだ不要ですが、とりあえずWordPressに触れる意味でも無料体験に参加するのは悪くない選択と言えます。
オンライン上で全て完結するため、それほど手間もかからないですし1週間ほど学習時間を確保してみてはいかがでしょうか。

\ CHECK NOW /

副業で初めての仕事を取る方法と使うべきサイト

では、最後に初めての仕事を取る方法と使うべきサイトについて解説します。
具体的には、以下のステップで初めての仕事を取っていきましょう。
- クラウドソーシングに登録する
- 自分でできそうな仕事を探す
- 相手にとって魅力的な提案をする
クラウドソーシングに登録する
長期的に見ると使う頻度は下がりますが、まずはクラウドソーシングで仕事を取るのが最も簡単です。
クラウドソーシングサイトはいくつかありますが、以下の3つのサイトへ登録しておくのがおすすめです。
CrowdWorks、lancersは規模が日本最大級、Another worksは完全手数料無料というそれぞれ利用するメリットが大きいサイトです。
他のクラウドソーシングサイトもありますが、この3つで仕事が取れないうちは基本的に他のサイトでも仕事は取れません。
ただ他にどんなサイトがあるのか興味がある方は以下の記事でも解説しているので、合わせてご覧ください。
自分でできそうな仕事を探す
続いて、クラウドソーシングサイトに登録したら実際に仕事を探してみましょう。
ここで仕事を探す基準の1つとして見ておきたいのが、仕事内容を見て8割できそうかどうかを判断するということです。
↓以下の記事でも副業で仕事を取る際のレベル感について解説しています
基本的に仕事を見て8割のイメージがつけば、あとは調べながらなんとか仕事を完了することができます。
しかし、それ以上不安要素が大きいと仕事を完了することが難しいため、副業として取るべき仕事ではありません。
副業はあくまでも副業なので、8割のイメージがつくか?は1つの基準にしてもらえたらと思います。
相手にとって魅力的な提案をする
8割程度できそうな仕事を見つけることができれば、あとは仕事の提案をするだけです。
仕事の提案については、できるだけ競合を避けつつ自分をアピールすることが重要です。
具体的には、
- 応募人数は10〜15人以下の仕事を選ぶ
- 自分よりも明らかに優れている人が提案者のうち3人以下
など、基準を決めておくと、応募する・応募しないの判断をスムーズに行えます。
仕事を取る具体的なステップや判断基準は以下の記事にもまとめているので、ぜひご覧ください。
まとめ:プログラミングで稼げるようになるのは簡単ではないが十分可能!
この記事のポイントをまとめます。
- 独学でプログラミングで稼ぐ最小スキルはHTML+CSS (+jQuery)
- 稼ぐには「営業スキル」「実績」が不可欠
- 学習方法はオンラインサービスを活用
- 最初に仕事を取るならクラウドソーシング
ここまで、プログラミングで稼げるようになるまでに必要な情報を全て網羅して解説してきました。
プログラミングを独学して稼ぐことは十分に可能です。しかし、プログラミングスキルを身につけるだけで稼ぐことが難しいのも理解できたかと思います。
この記事で稼ぐために必要な情報は網羅しているので、あとは1つずつ実践していくだけです。
まずは必要な土台を作る意味でも自分の実績をまとめて公開するところから始めてみてはいかがでしょうか。
\ CHECK NOW /

\ CHECK NOW /

【安定して副収入を得る】

- 副業の仕事が取れない
- クラウドソーシングは競合が多くて割にあわない
- 単発案件ばかりで収入が安定しない
そのような方は、仕事の探し場所を変えるだけで「同じ労力」で「倍以上」収入を稼げる可能性があります。
なぜなら、本業でないからか、稼ぐための基礎ができていない人が多いためです。
ここでは「競合のいない仕事の見つけ方」「継続的に5万円を稼ぐ考え方」など、安定的に副業で稼ぐ方法を解説します。
コメント