独学でプログラミングの学習をすると、誰もが自分の学習方法に悩むでしょう。
- エラーが解決できずに挫折しそう…
- 自分のスキルが上がっているかわからない
- 転職できるレベルまでどんな学習をすればいいか不明
など、不安は尽きません。
こうした不安を解決する手段の1つとして、プログラミング学習のメンターを雇う方法があります。
そこで、今回はプログラミング学習で様々な悩みを抱えている人に向けて
- 優れたメンターを見つける4つの基準
- メンター vs スクールのメリット・デメリット
- プログラミングのメンターの探し方
についてお話します。
ちなみに僕もMENTAにてプログラミングのメンターをしているので、ぜひご検討ください。
優れたメンターを見つける4つの基準

メンターはプログラミングスクール以上に当たり外れがあります。
なぜなら、メンターはエンジニアであることは多く、技術は扱えても他人に教えるプロではありません。
したがって、以下の4つの基準に当てはまっているか・優れたメンターであるかを見ていきましょう。
- 基準1: メンタリングの範囲が明確
- 基準2: 現役のエンジニアであること
- 基準3: あなたの状況に応じた提案をしてくれる
- 基準4: お試しプランが存在する
基準1: メンタリングの範囲が明確
メンタリング範囲が曖昧なサービスは基本的に避けた方が無難です。
なぜなら、メンタリング範囲が不明確ということは、メンター側も教えるイメージが持てていない可能性が高いためです。
状況によって変わりますが、仮にあなたがエンジニア転職を考えているなら、以下の項目は確認した方がいいでしょう。
- 価格(月額)
- 相談のサポート時間と回数
- カリキュラムやロードマップの有無
- 面接対策や転職アドバイス

信頼できるメンターであるか文章からも読み取ろう!
基準2: 現役のエンジニアであること
プログラミングの学習は、やはり現役のエンジニアから教えてもらうのがいいです。
例えば、IT業界の知識が浅い人であれば、以下のような情報は正しいかどうか判断が難しいです。
- Rubyは最近廃れているって聞いたけど本当?
- バックエンドエンジニアの需要は減っていくの?
- クラウドがあるならインフラエンジニアは不要なの?
これらがどれだけ深刻に考えるべき問題か?は、現役のエンジニアが一番よく知っています。
業界知識や流れなどを知っているエンジニアがいれば、迷わずメンターとしてお願いしてみるといいですね。

初心者は極端な情報に流されがちになるから現場の意見を聞こう!
基準3: あなたの状況に応じた提案をしてくれる
メンターを雇うメリットの1つとして、あなたへオリジナルのプランを作成してくれる点です。
一般的にスクールなどでは、いくつかあるカリキュラムから選ぶため、オリジナルプランを作ってくれるわけではありません。
しかし、オリジナルプランであれば、個別の要望に応えてくれるメンターさんも見つかるでしょう。
- サポート時間が合わない…
- 学習時間が確保しづらい…
- 金銭事情でスクールには行けない…
このポイントを見極めるためには、メンターの口コミ・レビューを見て判断するといいでしょう。

しっかり話を聞いてくれた!という口コミがあれば好印象◎
基準4: お試しプランが存在する
最後に、メンターが合う・合わないかも、選ぶ際に重要なポイントの1つです。
それを判断するには、メンターのプランを受けることが最も早いです。
とはいえ、何個もプランを受けるのは金銭的に厳しいです。したがって、以下のようなお試しプランで話を聞くのがいいでしょう。

こうしたプランを通して、
- 要望に応えてくれそうなメンターか
- 信頼できそうなメンターか
を見ていきましょう。
メンター vs スクールのメリット・デメリット

メンターを雇うことを考えた際に「プログラミングスクールに通うのとどっちがいいか?」と悩む人も多いですよね。
ここでは、プログラミングスクールと比べたメンターのメリット・デメリットを解説します。
- メリット:より講師との距離が近い
- メリット:価格がスクールより安い
- デメリット:当たり外れがある
- デメリット:学習仲間がいない
メリット:より講師との距離が近い
まず、メンターは個人で活動している人がほとんどです。
つまり、それだけ講師と直接コミュニケーションを取れる機会が多いということです。
メンターとコミュニケーションが多いと様々なメリットがあります。
- 現場の情報から必要な技術を教えてもらえる
- エラーの解決までが早い
- 技術の動向を聞ける
こうした生の声を聞けることは大きなメリットです。
プログラミングスクールで生徒と講師の距離が近いところは数少なく、メンターを雇う大きなメリットといえます。

メンタリングを受けている生徒からもこのメリットは大きいと聞くよ!
メリット:価格がスクールより安い
プログラミングスクールは、平均として1ヶ月あたり10万円もの金額がかります。
↓以下の記事で調べたところ、スクールでは平均3ヶ月で35万円もの費用がかかります。
一方、メンタリングサービスは最も充実したプランでも、月に5万円を超えることはほとんどありません。
↓僕が提供しているプランも最高3万円です

平均的には月に1〜2万円程度のプランが多い印象です。
スクールほど手厚いサポートは期待できませんが、価格の安さは非常に魅力的と言えるでしょう。

メンターのプランを見ると結構サポートも充実していることがわかるよ!
デメリット:当たり外れがある
続いてメンターのデメリットとして、正直当たり外れもあります。
- 期待してたほどメンタリングをしてもらえなかった
- 聞きたいこと答えがいまいち合わない
など、少しでも「ん?」と違和感を感じることがあれば、そのメンターは避けるべきです。
そのためにも、一度お試しプランを受けてから、問題なさそうだと判断できる人にメンターをお願いしてみましょう。

まずはお試しプランをいくつか検討してみよう!
デメリット:学習仲間がいない
また、メンタープランの多くでは学習仲間がいないことがほとんどです。
なぜなら、個人では知名度や労力の観点から、プログラミングスクールほど多くの人へ教えることが難しいためです。
仲間がいないということは、
- 自分である程度モチベーションのコントロールする必要がある
- チーム開発など複数人での作業が難しい
とはいえ、モチベーションを上げるためには、スクール以外にもいくつか方法があります。
↓モチベーションを上げるための方法については以下の記事でも詳しく解説しています
こうした方法も取りながら、継続的にプログラミング学習をしていきましょう。
プログラミングのメンターの探し方

では、プログラミングのメンターの探し方について解説します。
いくつか方法がありますが、以下の3つくらいがメンターを探しやすい場所といえます。
- 中長期のメンターを探すなら:MENTA(おすすめ)
- 一度切りの相談をするなら:ココナラ
- 手厚いサポートが欲しいなら:プログラミングスクール
中長期のメンターを探すなら:MENTA

MENTAの特徴は、プログラミングに強みのあるメンターを簡単に探せる点です。
プログラミングに強みがあるため、メンターのプランも豊富です。
- 転職までのサポートプラン
- 単発の相談プラン
- フロントエンドエンジニア相談
- エンジニアのキャリア相談
など、種類も多く、価格も月に1〜2万円程度と全体的に良心的です。
まだ知名度の高いサービスではありませんが、エンジニア界隈では有名なサービスなので、利用する価値の高いサービスです。
登録は無料なので、登録だけしておいても損はないでしょう。
一度切りの相談をするなら:ココナラ

続いて、最近テレビCMでもおなじみのココナラです。
ココナラもスキルのマッチングサービスということで、数多くのエンジニアが登録されています。
ただし、MENTAほどエンジニア特化というわけではないため、中長期的なサポートを求める人には不向きです。
ちなみに僕もココナラで、気軽にエンジニアに関わる相談をしたいという方に向けてサービスを出品しています。

もし、興味のある方はココナラに登録し、「未経験エンジニア 転職相談」などで調べると出てくるかと思いますので、ぜひご検討ください。
\ CHECK NOW /

手厚いサポートが欲しいなら:プログラミングスクール
最後に価格は上がりますが、プログラミングスクールに通うという方法もあります。
ここまでもお話しましたが、プログラミングスクールは
- 体系的なカリキュラムや学習ノウハウ
- 転職先の紹介
- オフライン教室
- 現場で必要な技術を学ぶ環境
など、通常のメンタリングサポートでは受けられない充実したサポートを受けることができます。
もし、プログラミングスクールも一度検討する余地はあるかも?と感じる方は、以下の記事で詳しく解説しているので、合わせてご覧ください。
まとめ:エンジニアを目指すならメンターは効果が高い!
ここまでの記事で解説した通り、メンターを探す基準は以下の通りです。
- 基準1: メンタリングの範囲が明確
- 基準2: 現役のエンジニアであること
- 基準3: あなたの状況に応じた提案をしてくれる
- 基準4: お試しプランが存在する
メンターはプログラミングスクールと比較すると、サポートは少し薄くなりますが、それでも価格と内容によっては非常に魅力的といえます。
個人的な意見としても、スクールは「高いな…」というイメージはありますが、メンターは自己投資としてはコスパが高いといえます。
月に1万円程度であれば、飲み会2回を断る程度です。まずはオンラインサイトでメンターを探してみてはいかがでしょうか。
コメント