プログラミングスクールに通うことを考えているけど、価格が高いと感じる人は多いですよね。
中には価格が安いプログラミングスクールもありますが「質が低いのでは?」と思われるでしょう。
しかし、先に結論をお話すると価格が安くても質の高いプログラミングスクールは存在します。
今回は、現役エンジニアで、元プログラミングスクールのメンターでもある僕が
- 価格が安いのに質の高いプログラミングスクール
- さらに価格を安くするお得な特典を受ける方法
- 月額1万円でプログラミングスクールに通う方法
についてご紹介していきます。
結論からお話すると、今回紹介する価格が安いプログラミングスクールは以下の4つです。
では見ていきましょう。
- コロナへの対応
-
今回紹介するプログラミングスクールは全て無料相談から受講までオンラインで完結します。
外出せずとも通えるスクールばかりなのでご安心ください。
最近のコロナ事情でエンジニア転職への学習を始めるか迷っている方もいるかと思います。
以下の記事で、コロナがエンジニア転職に与える影響と今後の市場について考えてみたので、ぜひ合わせてお読みください。
13社比較してわかったプログラミングスクールの費用相場

安いプログラミングスクールを探すにあたって、そもそも費用相場がどれくらいなのか疑問に思われますよね。
結論からお話すると、プログラミングスクールの費用相場は3ヶ月で約35万円です。
プログラミングスクールの費用相場は3ヶ月で約35万円
今回、費用相場を計算するにあたって、スクールによって期間が異なるため、学習期間を3ヶ月に設定することにします。
以下がプログラミングスクール13社を比較した価格の一覧表です。
- GEEK JOB・・・無料
- ポテパンキャンプ・・・400,000円
- Tech Boost・・・383,800円
- TechAcademy・・・259,000円
- TECH CAMPエンジニア転職・・・648,000円
- DIVE INTO CODE・・・194,455円(6ヶ月のため半額で計算)
- CodeCamp・・・228,000円(2ヶ月・4ヶ月コースの平均)
- プログラマカレッジ・・・無料
- DMM WEBCAMP・・・628,000円
- TECH::CAMP・・・237,600円
- 侍エンジニア塾・・・467,800円
- ELITES・・・350,000円
- ITCE Academy・・・無料
無料のスクールを除くと平均金額は、352,686円となります。
つまり、プログラミングスクールの平均相場は3ヶ月で約35万円、1ヶ月あたりで12万円程度という計算になります。
なんとなくわかってましたが、実際に計算してみるとやはりプログラミングスクールは高いですね。
したがって、今回は平均よりも10万円安い25万円以下のスクールを「安いプログラミングスクール」とし、その中で質の高いスクールを考えていきます。
- 全期間の受講料・・・25万円以内
- 受講期間・・・3ヶ月以上

価格は安いほど良いわけでもないけどコスパのいいスクールを選ぼう!
無料のプログラミングスクールはおすすめできるか?
価格表を見ると無料のプログラミングスクールが存在することに気づかれた方もいるかと思います。
「無料のプログラミングスクールなんて怪しい」「質が低いのでは?」と思われるかもしれませんが、転職を検討するなら最良の選択肢になりえます。
なぜなら、無料のプログラミングスクールは以下の図のように、転職支援先に受講者を紹介することでお金を稼いでいるためです。

しかし、逆に言えば無料プログラミングスクールに通うなら、プログラミングスクールを通して転職をすることが必須になります。
したがって、基本的な考え方としては、以下のような形でOKです。
- 転職を考えている・・・無料スクールが有力候補
- 転職までは考えていない・・・無料スクールは候補外
「プログラミングスクールの転職支援先ってどんなところがあるの?」と疑問を持たれる方は以下の記事も参考にしてみてください。
安いのに質が高いプログラミングスクール厳選4社
では、実際に価格が安いのに質が高いプログラミングスクールを紹介していきます。
今回、紹介するプログラミングスクールは以下の4つです。
安いのに質の高いプログラミングスクール4選
- GEEK JOB【20代都内住みなら完全無料】
- TechAcademy【低価格で最新技術を学習可能】
- ポテパンキャンプ【選抜コースなら全額キャッシュバック】
- CodeCamp【コスパNo. 1】
20代都内住みなら完全無料で受講可能「GEEK JOB」

価格 | 無料 |
年齢 | 20代 |
学習期間 | 1〜3ヶ月 |
場所 | 四ツ谷/九段下(通学・オンライン可) |
質問可能時間 | 10~18時 |
言語 | PHP/Java/Ruby |
- コロナへの対応
-
GEEK JOBは本来通学必須ですがコロナの影響で無料カウンセリングを含め完全オンラインでの対応になります。
外出不要で講義も受講可能なのでご安心ください。
もし、あなたが東京都内に住んでいてエンジニア転職を考えているなら、GEEK JOBが最有力候補になります。
GEEK JOBの特徴としては、やはり完全無料で1円も払うことなく受講することができる点です。
- 20代
- 都内住み
- エンジニア転職希望者
ということで、条件は厳しいですが、これらを満たすなら使わない手はありません。
他にも、GEEK JOBは転職率が95.1%(今は97.8%だそうです)と非常に高い数字を誇っています。
プログラミングスクールに通う人は本当に様々で、「フリーター」「営業」「文系出身」など非常に多様なバックグラウンドがあります。
その中でも97.8%の転職率は転職支援にも強みがあると言えるかと思います。希望者は無料体験もあるので、まずは参加してみてはいかがでしょうか。
\ CHECK NOW /


期間も学習レベルに合わせられるのもおすすめポイント!
低価格で最新技術を学習可能「TechAcademy」

価格 | 259,000円 |
年齢 | 制限なし |
学習期間 | 12週間 |
受講形態 | オンライン |
言語 | PHP/Java/Ruby/Swift/Python… |
- コロナへの対応
-
TechAcademyは無料体験を含め完全オンラインでの対応になります。
外出不要で講義も受講可能なのでご安心ください。
TechAcademyは既に学習することが決まっていて、集中して学習したい方には最もおすすめのプログラミングスクールです。
料金は3ヶ月の期間で計算していますが、同じ内容のコースを1ヶ月に圧縮すれば149,000円で受講することが可能です。
これは数あるプログラミングスクールの中でもかなり安く、学べるコースも豊富です。
- Webアプリケーションコース
- iPhoneアプリコース
- AIコース
- ブロックチェーンコース
- etc…
カリキュラムも決して古い・質が低いわけではなく、プログラミングスクールとしてはめずらしいVue.jsを取り扱ったコースなどもあります。

学習分野を特化することによって、最新のカリキュラムを安い価格で受けられるのがTechAcademyの魅力と言えます。
また、TechAcademyはプログラミングスクールとしてはめずらしく、授業の無料体験も実施しています。
プログラミングスクールでどんな講義を受けられるのか体験してみたい!という方は、時間を使うだけなので申し込んでみることをおすすめします。

\ CHECK NOW /

選抜コースなら全額キャッシュバック「ポテパンキャンプ」

価格 | 25万円 |
年齢 | 制限なし |
学習期間 | 3ヶ月 |
言語 | Ruby |
- コロナへの対応
-
ポテパンキャンプは無料カウンセリングを含め完全オンラインでの対応になります。
外出不要で講義も受講可能なのでご安心ください。
ポテパンキャンプは価格が安いだけでなく、自社開発企業への転職者を多数出しています。
今のところ調べたポテパンの特徴
— rikiya (@rikiya73821610) February 24, 2020
⚫︎自社開発に98%
⚫︎エキスパートに比べ半額30万
⚫︎仕事を経由決定すると全額返金
⚫︎4ヶ月1日最低3時間→学生に良い
⚫︎就職支援
⚫︎ポートフォリオ支援
⚫︎オンライン?
⚫︎挫折しやすい#ポテパンキャンプ #エンジニア #Ruby #IT #it #プログラミング
その分、プログラミングスクールのレベルとしても高く、受講者するには事前課題とプログラミングテストをクリアーする必要があります。
古い情報が多いのですが、ポテパンキャンプの選抜クラスは昨年から選考はございません!
— 宮崎大地/株式会社ポテパンCEO (@miyapotemaru) February 8, 2020
サイト模写とプログラミングテストの事前課題ができれば年齢関係なく受講可能です!
ポテパンキャンプに通うための難易度は高いですが、自社開発企業への転職を実現できる以外にも様々なメリットがあります。
その一例として、選抜クラスを受講した人はポテパン経由での転職で受講料が全額キャッシュバックされます。
もちろん、この転職支援先も自社開発企業ばかりです。
プログラミングテストという壁はあるものの、
- 自社開発企業のみへの転職支援
- ポテパン経由での転職で全額キャッシュバック
と考えると、挑戦する価値は十分にあるといえるのではないでしょうか。
レベルは非常に高いですが、僕があなたの立場であれば真っ先に検討・挑戦するプログラミングスクールです。
\ CHECK NOW /

コスパNo. 1「CodeCamp」

年齢 | 制限なし |
受講期間 | 4ヶ月 |
価格 | 278,000円 |
受講体系 | オンライン |
場所 | どこでも可 |
- コロナへの対応
-
CodeCampは無料体験を含め完全オンラインでの対応になります。
外出不要で講義も受講可能なのでご安心ください。
CodeCampは完全オンラインのプログラミングスクールでコスパ(合計料金/学習期間)を考えると最もお得感があります。
料金は4ヶ月で計算していますが、2ヶ月のコースであれば178,000円まで価格を抑えることも可能です。
また、CodeCampは価格が安いにも関わらず、オンラインのチャットサポート対応時間が7:00〜23:40と非常に長いです。

プログラミングスクールに通う理由の1つとして「わからない箇所を自由に質問できること」がありますよね。
この「いつでも質問できること」って結構大事で、エラー画面の前で数時間過ごすってかなり精神的に辛いんですよね。
なので地味に見えるかもしれませんが、チャットサポート対応時間の長さは意外と馬鹿にできません。
また、「さらに価格を安くするお得な特典を受ける裏技4つ」にも書いていますが、CodeCampは無料レッスン参加で1万円の割引が受けられます。

数あるスクールの中でも価格が安いのに、さらに割引があるのでコスパ最強の理由がわかりますよね!
割引を受けたい方は、無料レッスンへ参加を検討してみてはいかがでしょうか。
\ CHECK NOW /

さらに価格を安くするお得な特典を受ける裏技4つ

ここまで価格が安いプログラミングスクールを紹介してきましたが、さらにこれらのスクールで価格を安くすることができます。
今回は、そんなお得な特典を受ける裏技を4つ紹介します。
- 無料体験レッスンに参加する
- 季節キャンペーンを利用する
- 学割を適用する
- おまけ:時間に余裕があれば短期集中で学ぶ
無料体験レッスンに参加する
まずは無料体験レッスンに参加することで、価格を安くすることができるプログラミングスクールもあります。
例えば、今回紹介したCodeCampは、無料体験を受けることによって1万円もの割引を受けることができます。

価格が比較的安いスクールにおいて1万円の割引は非常に大きいですね。節約した1万円でPCのディスプレイを買えばさらに学習がはかどりますね!
このようなキャンペーンは意外と知られていませんが、無料体験などは積極的に活用したいところです。
\ CHECK NOW /


スクールの無料体験は嫌な営業もあまりされないので参加をおすすめするよ!
季節キャンペーンを利用する
また、プログラミングスクールによって季節ごとにキャンペーンを行っています。

一例として2020年の春にある季節キャンペーンの例を挙げると
- TechAcademy・・・有料コース受講で「はじめてのプログラミングコース」受講可能
- 侍エンジニア塾・・・無料体験で98,000円割引
- etc…
など、こちらもお得な割引がついてくるキャンペーンが用意されています。
他のキャンペーンと併用して利用できないことが多いですが、季節キャンペーンもチェックしておきたいところです。
学割を適用する
もし、あなたが大学生であれば学割があるプログラミングスクールも検討したいところです。
↓以下の記事でも学割のある大学生におすすめのプログラミングスクールを解説しています。
一般的に学割を使えば、さらに価格を10〜30%抑えることができます。
今回、紹介したTechAcademyであれば、約20%もの割引を受けることができます。大学生にとってお金はシビアですが独学が難しいのであれば選択肢に入れたいところです。

大学生でプログラミングができるとメガベンチャーにも行きやすくなるよ!
おまけ:時間に余裕があれば短期集中で学ぶ
また、特典というわけではありませんが、プログラミングスクールにで安く通う方法として短期集中で通う方法があります。
一般的にプログラミングスクールは、同じ内容でも通う期間が長くなるほど料金も高くなる傾向にあります。
今回紹介したTechAcademyとCodeCampにおいても内容は同じですが、期間の違いによって料金は10万円以上も変わります。
- TechAcademy
-
- 1ヶ月・・・159,000円
- 2ヶ月・・・209,000円
- 3ヶ月・・・259,000円
- 4ヶ月・・・309,000円
- CodeCamp
-
- 2ヶ月・・・148,000円
- 4ヶ月・・・248,000円
- 6ヶ月・・・298,000円
これを見てもTechAcademy、CodeCampのいずれも15万円も価格が変わることがわかるかと思います。
したがって、週に何時間学習できるか考える必要がありますが、できるだけ学習内容を決めて短期集中で臨みましょう。
\ CHECK NOW /


何を学習したらいいの?という人は基本的なPHPかRubyをおすすめするよ!
どのスクールに通うか迷ったときには?
もし、僕があなたと同じ立場で、どのスクールを選ぶだろう?と考えると以下の無料カウンセリングに参加します。
転職したい | 転職は迷っている | |
---|---|---|
都内在住 | GEEK JOB、ポテパンキャンプ | ポテパンキャンプ、TechAcademy |
地方在住 | CodeCamp、TechAcademy | CodeCamp、TechAcademy |
複数の無料カウンセリングに参加するのは、結局行ってみないと自分に合うスクールはわからないんですよね。
ネットで調べても評判は似たようなものですし、それなら「百聞は一見にしかず」と思ってとりあえず見に行くかなと思います。
なので、僕なら、実質無料で済むGEEK JOBとポテパンキャンプが第一候補で、転職を迷っているなら安定感のあるTechAcademyに相談します。
複数の無料カウンセリングに参加しても1週間で済みますし、10万円以上支払う可能性を考えると合理的な選択ではないでしょうか。
安いのに質の高いプログラミングスクール4選
- GEEK JOB【20代都内住みなら完全無料】
- TechAcademy【低価格で最新技術を学習可能】
- ポテパンキャンプ【選抜コースなら全額キャッシュバック】
- CodeCamp【コスパNo. 1】
月額1万円でプログラミングスクールに通う方法
ここまで、価格が安いプログラミングスクールを紹介してきましたが、それでも20万円以上と高額なため迷われる方も多いですよね。
しかし、分割払いを利用すれば月額1万円前後でプログラミングスクールに通うことも可能です。
例えば、今回紹介したそれぞれのプログラミングスクールの3ヶ月コースを24回払いで通ったことを考えてみます。
- GEEK JOB・・・無料
- ポテパンキャンプ・・・11,900円/月
- TechAcademy・・・11,800円/月
- CodeCamp・・・11,800円/月
これは3ヶ月コースで計算をした場合ですが、
- ポテパンキャンプ・・・
キャッシュバックで実質無料に(キャッシュバックはなくなりました) - TechAcademy・・・1ヶ月コースなら7,100円/月
- CodeCamp・・・2ヶ月コースなら7,000円/月
など、1日あたりなら200〜300円、喫煙者ならタバコをやめるくらい、朝のコンビニコーヒーと軽食をやめるくらいの価格です。
転職後の年収アップが見込める方であれば、さらに投資する価値は高いと言えるのではないでしょうか。
分割払いを組むのは抵抗がある・・・という方は、やはり無料のGEEK JOBかキャッシュバックのあるポテパンキャンプを検討するのがいいですね。
\ CHECK NOW /

注意:プログラミングスクールは頻繁に値上げされます
最近、プログラミングへの注目度が高まるにつれて各プログラミングスクールが頻繁に値上げされています。
僕が知っている中でもこの1年間で、実に5つのプログラミングスクールが値上げされました。
プログラミングスクール | 値上げ額 |
---|---|
TechAcademy | 1万円 |
ポテパンキャンプ | 5万円 |
Tech Boost | 5万円 |
TECH CAMPエンジニア転職 | 20万円 |
TECH CAMPプログラミング教養 | 5万円 |
5万円ポンと値上げされたらたまったもんじゃないですね…
何が恐ろしいかというと、これがわずかここ1年以内で行われているという事実です。
プログラミングの人気が高まっている今、どのプログラミングスクールが値上げを行っても不思議ではありません。
スクールに通うことを考えるなら、とにかく早く申し込むほうがいいのは言うまでもないでしょう。
安いのに質の高いプログラミングスクール4選
- GEEK JOB【20代都内住みなら完全無料】
- TechAcademy【低価格で最新技術を学習可能】
- ポテパンキャンプ【選抜コースなら全額キャッシュバック】
- CodeCamp【コスパNo. 1】
まとめ:安くて質の高いプログラミングスクールは存在する!
今回の記事のポイントをまとめます。
- プログラミングスクールの相場は3ヶ月で約35万円
- 転職希望者なら無料スクールもおすすめ!
- 価格を安くするキャンペーンを上手に活用しよう
- 分割払いなら月額1万円でスクールに通える
- スクールは頻繁に値上げされるため早めの申し込みを
今回は、安いのに質が高いプログラミングスクールについて紹介してきました。
上記でもお話しましたが、今やプログラミング熱はとどまることを知りません。各スクールもどんどん値上げしています。
今後、エンジニア転職を目指す人の競争が激化することで、転職のハードルが上がることも十分想定できます。
まずは、一歩踏み出すためにも「どのスクールに通うか迷ったときには?」をもう一度読んで、無料相談をしてみてはいかがでしょうか。
安いのに質の高いプログラミングスクール4選
- GEEK JOB【20代都内住みなら完全無料】
- TechAcademy【低価格で最新技術を学習可能】
- ポテパンキャンプ【選抜コースなら全額キャッシュバック】
- CodeCamp【コスパNo. 1】
コメント